2025年7月7日月曜日

2025.07.06 ひびき

Amazon Prime Video

● 上映時間わずか15分の超短編。SKIPシティー国際Dシネマ映画祭2021 の入選作。
 登場人物は3人。山下ケイジ,中山佳祐,藤原ジャン龍。が,実質的には山下ケイジ(初老の警備員)と中山佳祐(話し相手のいない会社員の男)の2人芝居。
 しかも,台詞があるのは中山佳祐だけ。

● 気になるのは,初老の警備員にどんな過去があったんだろうってことね。会社員が抱える切なさは,説明があるからわかる。いや,本当にはわかってないかもしれないけれども,一応,想像はつく。
 が,この無口な,けれども懐の深そうな,この初老の男はどんな人生をやってきたんだろう。

2025.07.05 LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン

Amazon Prime Video

● 「2025年6月20日に Prime Video ほかで一斉配信,WOWOWで2025年6月22日に放送された」らしい。

● 銭形&ルパン vs ロビエト連邦(国家)という壮大(?)な構図。「峰不二子の嘘」の最後に出てくる “あのお方” らしき人が,国家元首をも操っているらしい。
 それが誰なのかは,現在上映中の「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」で明らかにされるっぽい。

● 「血煙の石川五ェ門」と「峰不二子の嘘」は旅行先でスマホで観た。これは自宅で Amazon Fire10 で観たわけだが,画面の大きさが違うだけで,けっこう観た感の充実度が変わってくるものだな。
 セブスクでも画面と音響にこだわった方がいいのかもね。いや,好きな人はこだわっているのだろう。

● ぼくはあまりこだわらないので,Amazon Fire10 あたりで満足している。こだわりだすと沼にハマりそうでもあるので。
 ただ,次に買うタブレットは普通に Android にしようとは思ってるけど。

2025年7月4日金曜日

2028.07.04 LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘

Amazon Prime Video

● 次元,五ェ門に続いて,今回は不二子。不二子を極限まで魅了的にしようとするとこうなる,という解答を作ったたのだろうか。

● どうもわからないことがある。ラスボスのはずのゴドフリーが,私はあるお方のいうままに動いていただけだとルパンに告げ,そのお方とは誰だと追い詰められたところで,射殺される。
 射撃したのは「次元大介の墓標」で次元を狙ったヤエル奥崎であり,「血煙の石川五ェ門」で五ェ門を苦しめたホークも登場させている。あるお方とは誰なのか。

● 不二子は5億ドルを持って逃げることもできたのに,あえてビンカムを呼び出して,父親の仇を取るというジーンの願いを叶えようとする。このとき,不二子は父親が生きていることを知っていた(視聴者は死んでいると思っているわけだが)。
 それが本作のストーリー上のピークを作るのだが,そこが不二子らしからぬ「嘘」なのか,ジーンが不二子に貸金庫の暗証番号を教えた後に,ジーンに厳しく当たったのが「嘘」なのか。「峰不二子の嘘」とは思わせぶりなタイトルだ。

● 劇場公開は2019年5月。

2025年7月2日水曜日

2025.07.01 LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門

Amazon Prime Video

● 「石川五ェ門の若き日を描くスピンオフ作品」。「次元大介の墓標」では主役は次元ながら,ルパンももうひとりの主役的なところがあったが,今回は徹頭徹尾,五ェ門が主役。
 劇場公開は2017年2月。

● 今回は銭形警部も登場。が,ルパァン,逮捕だぁ,とは言わない。キリッとしてきる。

● 声優陣は,ルパンと次元は,栗田貫一と小林清志が担当しているが,五ェ門は浪川大輔,不二子は沢城みゆき,銭形は山寺宏。
 って,レギュラー声優陣がこのメンバーに代わってるわけですね。

2025年6月30日月曜日

2025.06.30 LUPIN THE III RD 次元大介の墓標

Amazon Prime Video

● ネットの解説によれば,「LUPIN the third ~峰不二子という女~」に続くスピンオフ作品第2弾であり,シリーズ初の短編映画。
 劇場公開は2014年6月。新宿バルト9で6月21日(土)〜27日(金)(実質は7月4日(金)まで)に限定特別上映され,同年7月以降も,全国主要都市の劇場で限定公開された,とある。

● 上映時間は約50分。通常の劇場版ルパン三世にはメルヘンやコメディがたっぷり盛り込まれるが,これはハードボイルド色が濃い。銭形警部も登場しない。
 峰不二子の完全ヌードもあって,子供じゃなく大人に向けて作られている。緊張感もある。50分くらいでちょうどいい。

● 本作の後は「血煙の石川五ェ門」が作られている。それも Amazon Prime で観られる。
 当然,観るでしょ。観ますよ,これは。

2025.06.29 茶飲友達

Amazon Prime Video

● 「2013年10月に高齢者売春クラブが摘発された事件を元に,超高齢化社会の現代日本が抱える閉塞感や寂しさなど,さまざまな問題を反映して描いた群像ドラマ」ということなんだけども。
 劇場公開は2023年2月。

● 高齢者専門の売春クラブの主宰者を岡本玲が,クラブ瓦解の理由を作った老売春婦を磯西真喜が演じる。海沼未羽も存在感を発揮。
 シーンとしては,映画の最後の方で,磯西真喜の松子が岡本玲の佐々木マナに,私は何も悪くないでしょう,マナちゃんが捕まってくれればいいのに,と呟くところが白眉。ゾーッとさせる静かなシーン。

2025年6月23日月曜日

2025.06.22 劇場版 おいしい給食 卒業

Amazon Prime Video

● 劇場版の第2作。劇場公開日は2022年5月。
 常節中学校から黍名子中学校に飛ばされた甘利田。常節中学校と黍名子中学校はさほど離れたところにあるのではないらしく,驚いたことに神野ゴウも転校してきている。
 給食のなくなった常節中学校から,給食のある黍名子中学校に移ったという設定なのだろうけど,両校は同じ市にあるっぽいから,給食の取扱いが異なることはあり得ない。どちらも公立なんだし。
 が,そういう細かいことは気にするな。

● 前作から継続して終演するのは,市原隼人と佐藤大志。それと,給食調理員のいとうまい子と教育長の直江喜一。
 新たに登場するのが,ヒロイン役の土村芳のほか,勇翔,山崎玲奈,登坂淳一,木野花,酒井敏也が新たに参加。

● 展開は前作と同じ。水戸黄門と同じで,それが傷になることはない。というか,その展開じゃないと観てる側が納得しない。
 給食を目の前にした市原隼人の渾身のコミカルが,それを支えている。