2021年9月30日木曜日

2021.09.30 サンダーボール作戦

Amazonプライムビデオ

● 「サンダーボール作戦(字幕版)」(1965年)。
 人喰鮫が泳ぐ中での闘争シーン。ガラスで仕切っていたらしいのだが,いや迫力はある。
 アクションスターは容易じゃない。といっても,現代アクションに比べれば牧歌的だと言っていいだろうか。
 冒頭,ジェームズ・ボンドを鉄腕アトムに変える道具が出てきて,いくら何でもそれは,と笑わせてくれる。

● この時代だから文書作成はタイプライター。アルファベット圏はタイプライターが使えたんだから,組織であれ個人であれ,生産性は漢字圏より高かったろうね。
 盗聴器もテープ再生だ。カセットテープはまだなかったようだ。

● ボンドガールはフランス出身のクロディーヌ・オージュ。ウィキペデイア教授の説明によると,「プロデューサーはオージュの美しさに非常に感銘を受け,オージュのキャラクターに合うようにフランスの女性の役柄に脚本書き直させた」。
 1976年には「パリの哀愁」で沢田研二と共演している。しかし,「長い闘病の末,2019年に78歳で死去している」とのこと。

● 007シリーズは金のなる木になっていた。大金が動くところには争いも起こる。ウィキペディア教授はこのあたりも解説してくれている。
 「映画シリーズが制作されるとき,この作品が第1作になるはずだったが,制作費の問題やこの著作権訴訟問題の関係でユナイト側との検討の結果,「ドクター・ノオ」が第1作になった」。
 「フレミング(原作者),イオン・プロ対マクローリーの訴訟合戦」が完全終結するには,訴訟の中心人物の死がきっかけになっていたりするわけで,大人の事情とは厄介なものだ。
 しかし,それがエネルギーになることもあるんだろうね。よくわからんけどね。

2021.09.30 午前0時,キスしに来てよ

Amazonプライムビデオ

● 「午前0時,キスしに来てよ」(2019年)。Amazonプライムで見られる橋本環奈出演の映画のこれが最後の1本。 片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)とのダブル主演。
 片寄涼太の演じる綾瀬楓はスーパーアイドルで,橋本環奈が演じる花澤日奈々は普通の女子高生。それが恋に落ちる。そこから色々あって,最後はハッピーエンド。
 映画はこうであって欲しいと思いますな。それでなくても人生,思うに任せないんだから。イヤなことがたくさんあるんだからね。映画でさらに重い荷物を持たされたんじゃ,たまったものではない。

● 橋本環奈の日奈々が,私なんてお腹も出てるし,ズングリムックリだし,と言うシーンがあるんですよね。劇中でこういうシーンがあるのは自然ではあるんだけどね。でも,橋本環奈がそう言うんですよ。
 橋本環奈って,深窓の令嬢とかお姫様とか,そっち系の役を演じたことはないですよね。活発系(ということは,三枚目が入る)の高校生とかが多い。

● 日奈々の母親が酒井若菜。久しぶり。2006年に放送されたテレビドラマ「黒い太陽」以来だ。そこでは永井大が演じる主人公・立花篤に利用される,ちょっと悲しい存在の笑子を演じていた。立花に人身御供に行かされるときの悲しげな表情がガッツリと記憶に残っている。わずか数秒のシーンだったと思うのだが。
 膠原病もあり,順風満帆な女優人生ではなかったはずだ。他方で,エッセイも書く。かなりの読書家としても知られる。
 そっか。こんなふうになっていたのか。

● 眞栄田郷敦,八木アリサ,岡崎紗絵,遠藤憲一らが脇を固めている。眞栄田郷敦は日奈々を想う男前の役。
 唯一の疑問は,タイトル。「午前0時,キスしに来てよ」って,何なんだこれ。そんなことを言うシーンなんてないぞ。それを知りたかったら,原作のコミック(みきもと凜)を読めってことですか。
 主題歌もGENERATIONS from EXILE TRIBEで,「One in a Million -奇跡の夜に-」。

● 最後に。Amazonプライムで見れる橋本環奈出演映画で,まだ見ていないものがもう1本あった。「シグナル100」だ。
 楽しみが1日延びたということで,ひとつよろしく。

2021.09.29 ゴールドフィンガー

Amazonプライムビデオ

● 「ゴールドフィンガー(字幕版)」(1964年)。1964年は今年の前の東京オリンピックがあった年。
 今回もウィキペデイア教授に色々と教えてもらった。007シリーズは3作目のこの作品で興行的にも盤石になったらしい。「300万ドルの予算に対し,1億2500万ドルもの興行収入を獲得,1964年の世界興行収入で1位の映画となり,日本では1965年4月1日に,東京は日比谷映画劇場・丸の内東宝など東宝洋画系でロードショー公開された。配給収入は7億632万円を記録し,日本映画も含めた興行成績で第1位となった」。

● この頃のボンドにはけっこうスキがある。不意打ちされて気を失うことが何度かある。後のダニエル・クレイグが演じるボンドとはまるで別人。時代が変わっているんだからしょうがない。
 っていうか,時代が求めるヒーロー像が違うんでしょうね。この時代はこうした抜けてるところもあるヒーローがヒーローとして相応しかったのだろう。完全無欠は器が小さい。ところどころ抜けていて女好きというのが,奥行きがあってよろしい,ということなのだろう。

● ボンドが対峙するのは,イギリスの実業家にして金投資家,億万長者のゴールドフィンガー。演じたのはゲルト・フレーベ。好々爺を演じても似合いそうな感じ。
 あと3秒でボンドを殺せたのに,まだ使い途があるかもしれないと思ってしまったのがいけない。って,そうじゃないとこのシリーズが終わってしまうわけだが。

● 今回のボンドガールはプッシー・ガロアを演じたオナー・ブラックマン。撮影時37歳で史上2番目に高齢のボンドガールだったらしい。昨年94歳で亡くなった。

● イアン・フレミングの原作小説はハヤカワ・ポケット・ミステリで発売されたようだが,現在はどうなっているのか。

2021年9月29日水曜日

2021.09.29 小説の神様 君としか描けない物語

Amazonプライムビデオ

● コロナには感染したくないものだが(といっても,今の状況はどうすれば感染できるのか教えてくれと言いたくなるくらいに落ち着いている。なのに緊急事態宣言が解かれていない不思議。あとひと月もすれば次の波の胎動が感じられるようになっているかもしれないが),環奈病に罹患したかもしれない。
 というわけで,「小説の神様 君としか描けない物語」(2020年)を。原作は相沢沙呼「小説の神様」。当然のごとく,ぼくは読んでいない。

● 橋本環奈,20歳を過ぎても高校生の制服を着て違和感がありませんな。相手役はEXILEの佐藤大樹。
 彼が演じる千谷一也(ちたに いちや:“せんやいちや” ならもっと良かったのにと思った)は,ウジウジと内向的で,打たれ弱くて,何かあるとうずくまってしまう,超弩級のグズ。そのグズが,最終的には母親(和久井映見)の亡き父親(片岡愛之助)への思いを語る言葉によって,克服される。
 橋本環奈演じる小余綾詩凪(こゆるぎ しいな)もじつは苦悩を抱えており(ふたりに苦悩をもたらしたのはSNS,という設定),一也は最終的に彼女をも救い,めでたしめでたしで終わる。

● 主なロケ地は足利。大雨の夜に,詩凪が一也に駅まで迎えに来てと頼んで落ち合った駅は,東武伊勢崎線の足利市駅だったようだ。他に,旧足利西高校や足利南高校も使われてる。
 当然,気がつかなかった。あとでググってわかったことだ。

● 環奈病にはもうしばらく罹っていたいのだが,Amazonプライムで見られる橋本環奈出演の映画は,あと1本しか残っていないっぽい。
 それを見るのは明日のお楽しみにとっておきたい。

2021.09.28 ロシアより愛をこめて

Amazonプライムビデオ

● 「ロシアより愛をこめて(字幕版)」(1963年)。007シリーズの2作目。
 今回の白眉はボンドガールを務めたダニエラ・ビアンキですかねぇ。ウィキペディア教授が教えてくれるところによると,彼女はローマ出身で,「ミス・ユニバース1960で準優勝(およびミス・フォトジェニック)に選ばれた」そうだ。
 ただし,英語はからきしダメで,この映画では彼女の声は吹き替えられている。

● この時代,イギリスでも男たちはやたらに煙草をふかしている。だいたい,チェスの選手権でも対局者は煙草を喫っているのだ。
 女たちは男に媚を売る頻度が今より高い。映画だからということではないでしょ。世相を映しているんでしょ。

● そういうものだったんでしょうね,当時はね。男が女に期待するのもそれなら,女もそれに対応していたということで。ジェームズ・ボンドのお熱いシーンが多いのは,時間がゆっくり流れていたことだけが理由ではないのだね。
 2021年の現在のモノサシをあてて,ああだこうだと言っても仕方がない。そういう時代だったのだというだけだ。

● 日本でも同じ。将棋の真部一男八段は煙草を喫いながら対局していた。咎められるようなことではなかったのだ。絵になるなぁと思いながら,NHK杯の対局をテレビで見ていた記憶がある。
 それは1986年のことだから,この映画の四半世紀後でも(日本では)そうだったのだ。

● ボンドの敵であるスペクターのNo.3のクレッブ(ロッテ・レーニャ)が,ボンドの泊まっているホテルに掃除のオバサンとして入り込んで,ボンドを狙うシーンでは,ちょっと笑ってしまった。掃除婦が似合いすぎていたからだ。
 これもウィキペディア教授に教えてもらったことだが,英国海外情報局のトルコ支局長ケリム・ベイを演じたペドロ・アルメンダリスは,撮影当時すでに末期癌に冒されており,撮影終了後に入院した病院で拳銃自殺を図ったらしい。そんな気配は画面からは1mmも窺うことはできない。

● イアン・フレミングの原作『007 ロシアから愛をこめて』(井上一夫訳)は創元推理文庫で読むことができるっぽい。

2021年9月28日火曜日

2021.09.27 セーラー服と機関銃-卒業

Amazonプライムビデオ

● 「セーラー服と機関銃-卒業」(2016年)。薬師丸ひろ子が主演した1981年版と比べたくなるが,ぼくはそちらは見ていない。
 1981年版の原作は赤川次郎の「セーラー服と機関銃」だけれども,本作の原作は「卒業 セーラー服と機関銃・その後」であって,1981年版とは別。ので,本作は1981年版のリメイクではない(らしい)。

● 主演は橋本環奈。撮影中の彼女は16歳か。ルックスはまことに完璧で,一片の欠けもない。
 劇中の星泉は少しじれったいところがあるが,それはこちらが星泉が女子高校生であることを忘れて,目高組組長としてのみ彼女を見ているからだろう。
 他に,長谷川博己,武田鉄矢ら。北村匠海と柄本時生もちょこっと出演。

● 主題歌「セーラー服と機関銃」も橋本環奈が歌っているが,歌に説得力を持たせることにおいて,薬師丸ひろ子に及ばない。
 といって,ここで薬師丸ひろ子と比べられては,若手の女優は誰であっても立つ瀬がない。

2021年9月27日月曜日

2021.09.27 ドクター・ノオ

Amazonプライムビデオ

● 007シリーズの第1作「ドクター・ノオ(字幕版)」(1962年)。ジェームズ・ボンドは当然,初代のショーン・コネリー。

● 1962年というと,皆さんは生まれていましたか。ぼくは恥ずかしながら生まれていた。小学校に入るか入らないかくらいの年齢だ。
 当時の地方の田舎少年(まだ少年になっていないか)には,この映画で描かれる世界は完全に別世界。もし,この映画を当時見ていれば,キラキラと眩しい天上の世界の話に見えたことだろう。

● しかし,当時はロンドンのイギリス情報部の空気もノンビリしたものだったらしい。時間がゆっくり流れている。インターネットやパソコンなどはあるはずもなく,そういうものを想像することすらできなかった時代でしょ。
 時間がゆっくり流れることの副産物でもあろうと思うのだが,この頃のジェームズ・ボンドはやたら女性とお熱い行為に及ぶのだ。時間がゆっくり流れるって素晴らしい。
 アクションシーンもない。いや,あるにはあって,当時の映画ファンはこれを見て手に汗を握ったのかもしれないが,令和の映画ファンはこれをアクションとは認めないだろう。演じる俳優も,今の方が大変だろうな。

● ボンドガールはウルスラ・アンドレス。ウィキペディア教授によると,「アンドレスは,PLAYBOY誌でヌードを披露したこともあるように,魅力的な女優で歴代のボンドガールのセクシーさを選ぶ投票でも1位に選ばれている。そのため,男優をひきつけ,亡くなる前のジェームス・ディーンや,ジャン=ポール・ベルモンド,ライアン・オニールら,多くの男優と浮名を流した」らしい。
 しかし,この文章は日本語になっていないね。なぜって,これだと “PLAYBOY誌でヌードを披露する=魅力的な女優” という等式が成立してしまうからね。ジェームス・ディーンらと浮名を流したのはPLAYBOY誌でヌードを披露からだ,ということになってしまうぞ。そうじゃないんでしょうよ。

● また,この映画は,「興行的には大成功したものの,公開直後の映画評論家や映画メディアの評判はさんざんなもので,「セックスとバイオレンスに満ちた下品な映画」といった評が典型的なものだった」らしい。
 これはクラシック音楽の世界でもそうで,初演の評判は散々だったというのは珍しくない。現在ではしばしば演奏される定番の作品でも,なかなか初演にこぎつけることができなかったりもした。チャイコフスキー然り,ブルックナー然り。モーツァルトだってそういう目に遭っている。

● “現代” を正しく理解するのは難しい。誰でも過去に足を引っ張られているからだ。その分野に精通している専門家もそうなのだ。
 それができる人は,創作者同様に,天才と呼ばれるべきかもしれない。

● この作品のイアン・フレミングの原作はハヤカワ・ミステリ文庫で今でも読めるんだろうか。そこは確認していない。

2021年9月26日日曜日

2021.09.26 斉木楠雄のΨ難

Amazonプライムビデオ

● 「斉木楠雄のΨ難」(2017年)。ドタバタコミカル。
 ので,登場人物は誰もが三枚目を演じることになる。唯一,主演の山﨑賢人だけはその色彩が薄いが,薄いだけであって,三枚目が随所に出てくる。

● 18歳の橋本環奈も目一杯,三枚目を演じているし,大河ドラマの主人公を務めている吉沢亮も,海藤瞬というおバカ役を一生懸命やっている。
 何だか,贅沢に俳優を使っているなという感じ。てか,どうしたってそうなるしかないですね。

● 内田有紀が主人公の母親役。彼女を見るとホッとする。“奇跡の45歳” といわれているんですか,その美貌でもって。
 生まれ持ったものと凡人では窺い知れない努力の双方によるものでしょう。彼女をロールモデルにはしない方がいいと思いますな。人間が神になろうとしてはいけませんよ。

2021.09.26 愉楽への手ほどき

Amazonプライムビデオ

● 「愉楽への手ほどき(字幕版)」(2018年 フランス)。
 エッチはこうすればいいですよという指南をするものではない。官能的なシーンは何度か出てくるし,そのシーンはこの映画では重要な部分かと思われるのだが,そのシーンを出すためにこの映画の残り全部があるわけではない。
 原題は「Que le diable nous emporte」。Google先生は「悪魔に私たちを運ばせてください」と訳してくれる。

● セックスを完全に遊びにできる大人の女の物語と見ることができる。40歳(という設定)のカミーユ(ファビエンヌ・バーブ),若いスージー(イザベル・プリム),カミーユの同居人であるクララ(アンナ・シガレヴィッチ)。
 カミーユがクララとの同居先にスージーを連れてくる。そのあとは,3人でベッドに入ったりもする。

● 次に,クララの天使ぶりだ。カミーユを助け,スージーも助け,それだけではなくスージーに捨てられたオリヴィア(ファブリス・ドゥヴィル)の面倒まで見て,彼を自立に導く。
 その過程でクララとオリヴィアは恋仲になるのだが,そうなってからわざわざオリヴィアをスージーに合わせて,結局,2人は元の鞘に収まってしまう。カミーユもクララの元を去り,クララは1人取り残される。
 最後に,クララは自分を嘲るように空笑するのだが,そこでもカラリとした空気があって,湿っぽさは感じさせない。

● カミーユには凄まじいまでの過去があり,スージーも然り。クララについては何も語られないが,同じような逆境に晒されてきたに違いないと見る者に思わせる。
 それゆえ,画面は荒唐無稽といっていいくらいの展開を見せるのだが,妙にリアリティーがある。

● そうした展開の中でトリックスター的な役割を果たしているのが,75歳の爺さまのトントン(ジャン=クリストフ・ブヴェ)だ。ヨガの導師としてスージーに瞑想を指導する。
 苦しみの原因は「私」と「私のもの」という感覚だ,などとスージーに教えていくのだが,スージーがそれで変わったというわけでもなさそうだ。

● カミーユの裸身は見応えがある。中年になってもこのラインを維持しているのだから,女優とは大したものだ。若いスージーは言うにや及ぶ。
 劇中の街はパリだろうが,建物の中でのシーンが多く,この映画を見てパリに旅行に来たつもりになるのは難しいかもしれない。
 清々しさを残して終わる映画だ。見てよかったと思いましたよ。

2021.09.25 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

フジテレビ「土曜プレミアム」

● 昨年10月に公開された「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」がノーカットで地上波初放送。
 最後の方はCMが頻繁に入って煩わしいだろうことは見えているんだけども,かといって,録画しておいてCMは飛ばして見るということもできない。
 なぜなら,テレビを見なくなって久しいので,そうした設備(?)は備えていないからだ。ので,リアルタイムでお付き合いするしかない。

● 「立志編」はAmazonプライムで見ているのだが,途中まではどうしてこれが空前の人気になるのかわからなかった。じつは今でもわかっていない。
 が,「立志編」の途中からぼくもハマってしまった。しかし,なぜハマったのかは,依然としてわからない。自分事ながら。

● で,テレビの前に陣取って(ときには,寝転んで)この歴代1位を視聴したんだけれども,やはり,鬼滅ブームって何だったのかと思ってしまった。過去形にしてはいけなかったか。現在進行形か。
 これで何で歴代1位に? このアニメのどこにそれほどの興行成績を叩きだす理由がある?

● 竈門炭治郎が我妻善逸や嘴平伊之助とともに無限列車に乗り込み,夢を操る鬼(十二鬼月・下弦の壱 魘夢)と戦う。夢の中の自分の首を切り落として覚醒を繰り返す炭治郎。が,実質的な主役は,その後に登場する猗窩座(十二鬼月・上弦の参)と戦って絶命する炎柱・煉獄杏寿郎だな。
 猗窩座は鬼とはいえ,ナイスガイのキャラクターを付与されている。魘夢も魅力的だ。敵ながらアッパレというふうになっている。

● テーマはノブレス・オブリージュだろうか。鬼殺隊は選ばれた一部の人しか入れないわけだから,エリートが大衆のために粉骨砕身するドラマだと言えなくはない。
 大衆側からヒーローは生まれない。もし,実人生を超長編の芝居であると捉え,その芝居において自分をヒーローに仕立てたいのであれば,大衆の側にいてはいけない。エリート(≒少数派)に属する努力をするのは最低限でしょうなぁ。

● CMの多さは予想していたが,これほどだとは思わなかった。最後の方になると数分ごとにCMが入るのはわかっていたが,最初からそうだとはさすがに思わなかったよ。経営不振にあえぐテレビ局がスポンサーを集めすぎてしまったのかね。
 CMが入るたびに画面の熱が冷える。これではたぶん,「無限列車編」を見たとは言えない。もう少しどうにかできたんじゃないか。しょうがないのか。貧すれば鈍す,か。
 人気映画を放送するテレビのこのやり方も,これで終わってしまったのではないか。まぁ,そこまでではないけれども,ぼくは決めた。テレビの地上波放送で映画を見るのは,これを以て終わりにする。

● ということなので,今回のTV放送の印象で「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を評価してはいけないとは思う。別な方法で見た方がいいだろう。
 といっても,歴代1位になるくらいだから,利権が錯綜しているに違いない。Amazonプライムの対象になるのは,仮にあるとしても,だいぶ先になるだろう。DVDやブルーレイも8,000円というフザケルナ価格だ(最初はどれもこんなもの?)。
 別な方法はレンタル利用くらいしかないかね。問題はそこまでして,もう一度見たい映画かということ。

● 放送の後に,「映画の続きを描くテレビアニメ第2期・遊郭編の新情報やキービジュアルに描かれている新キャストなどの詳細発表」があった。
 詳細はこちら

2021年9月24日金曜日

2021.09.24 マスカレード・ナイト

TOHO CINEMAS 宇都宮

● 映画館で映画を見るのは約1年ぶり。昨年の8月4日に「コンフィデンスマンJP プリンセス編」を見て以来だ。
 コロナの影響があるかといえば,ぼくに限ってはほとんどないと思う。Amazonプライムで見るようになったから,映画館に出かけるのが億劫になった? そんなことはまったくない。
 ではなぜ? 見たい映画がなかったからだと答えますかねぇ。

● ともあれ,今日は「マスカレード・ナイト」を見に行った。「公開7日目で観客動員100万人,興行収入13.5億円を突破しており,2021年公開の邦画実写作品として,最速ペースでの動員100万人突破を記録している」らしい。
 「実写作品として」というのは,昨年10月に公開されたアニメ「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」がロングランを記録し,今年に入ってからの分だけでもかなりの興行収入を叩き出しているからだろうか。
 累計興行収入が史上初の400億円を突破し,興行収入ランキングの1位を20年ぶりに塗り替えたというのだから,これは化物的な大ヒットだ。
 人口減少過程に入っていて,かつ,この20年間はデフレが続いているにもかかわらず,興行収入の記録を替えるのはもはや異常といっていいだろう。

● ま,それはそれ。この映画を見ないわけにはいかないと思った。ぼくはけっこう長きにわたって木村拓哉のファンなのだ。
 どこに惹かれるのかというと,ストイックさが見えやすいところだろうか。あと,演技の確かさ。木村拓哉は何を演じてもキムタクになると言われるが,そういう人たちはあの演技のどこを見ているのかと思う。
 ちなみに,今までの彼の主演映画の中で最も印象に残っているのは,2017年公開の「無限の住人」。興行的にはイマイチだったようだが,あの剣劇の凄まじさといったら,比肩するものを思いつかない。

● その頃に同時進行だったSMAP解散問題。1対4になり,彼ひとりが悪役になった。楽になりたければ,4に合流してしまえばよかった。
 そうしないで1であることを貫いたのは,貫かなければならない理由があったからだろう。それが何だったのかは外野から窺うことはできなけれども,そして本人もそれを語ることはないだろうけれども,週刊誌の芸能記事が報じるところとはだいぶ違うのではなかったか。
 重大な局面で意見が割れたときに,多数派に理があることは稀であることも,確認しておきたい。

● そういうことよりも,「木村拓哉」を34年も張り続けてきたことが,今も張り続けていることが,驚異的だ。40年間サラリーマンを続けて定年を迎えたというのとは訳が違う。普通の人が「木村拓哉」をやったら3日も持つかどうか。
 その過酷といっていいであろう状況を34年も継続してきたというのが,何とも凄いな,と。しかも,その間,結婚して子供を2人,成人させているんだからね。

● 前作の「マスカレード・ホテル」は公開後すぐに見て翌日にもう一度見た。その後,テレビの地上波で放送されたのを見て,Amazonプライムでも一度見た。面白かったわけだよね。
 前作はしかし,木村拓哉ではなく長澤まさみが支えていたところが大きかった。同じ時期に撮影していた「コンフィデンスマンJP ロマンス編」のダー子とはまるで違う,真面目なホテルマン山岸尚美をキッチリと好演して,屋台骨を支えていたなという印象。

● 今回は,長澤まさみではなくて,木村拓哉が大黒柱になっている。
 ホテルスタッフや警察関係者の多くは前回と同じ顔ぶれ。石川恋も出ているよ。明石家さんまも看板になって出演。
 今回初めて登場するのは宿泊客。田中みな実,勝村政信,沢村一樹,木村佳乃,博多華丸,高岡早紀,麻生久美子。あと,宿泊客ではないけれど,石黒賢と中村アン。
 前作に出ていた生瀬勝久のような,ストーリーの本筋には絡まないながらも,強烈な存在感を飛ばす人はいなかった。

● 原作がそもそも面白いんでしょうね(読んでいないのだが)。そこに脚本や演出の巧みさが加わっているんでしょう。
 前作同様に面白かった。よどみなく,キビキビとテンポよく進行する。

● 具体的な感想を記してもいいものか。つまり,ネタバレの問題だね。
 今の時点でネタをバラしちゃまずいんですかね。たいていの人は犯人が誰かはわかっているのじゃないかと思うんだけどね。
 ひとつだけ言ってしまうと,沢村一樹がいろんなことを長澤まさみの山岸尚美に要求して,見ている側の想像(犯人は誰なのか)を撹乱してくれる。

● イマイチわからなかったのは,犯人が犯行に及んだ動機が警察に恨みを抱いていたからだというのはいいとして,だからといってなぜ若い女性2人を殺さなければいけなかったのかということだ。
 警察への恨みを晴らすのであれば,他にやり方がなかったわけでもあるまい。

● 舞台は前作と同じホテル・コルテシア東京。ロビーはセットだが,客室やエレベーターなどは日本橋蛎殻町のロイヤルパークホテルを今回も使っている。ホテルのファサードはザ コンチネンタル横浜。
 ロイヤルパークは東京に泊まるときの定宿にしていた数年間があるので,客室からの眺望には既視感があるし,2階のブライダルフロアも懐かしかった。

● 劇中のホテル・コルテシア東京は超一流ホテルという設定だが,リアルのロイヤルパークホテルはカジュアルな使い方もできる。食のレベルが高い。人形町を背負っているので,朝食の漬物やカマボコも旨い。
 東京シティエアターミナルが隣接する。羽田や成田に出るにも便利なはずだ。半蔵門線の水天宮前駅に直結。渋谷には乗換なしで行けるのだし,大手町や銀座も近い。兜町は徒歩圏内。
 隅田川がすぐそこを流れており,ゆっくりするにもいいところだが,ビジネス拠点としても使い勝手はいいだろう。もちろん,部屋にデスクは設えられている。
 ・・・・・・と書いていると,泊まりたくなってくる。コロナ以降,バッタリと行かなくなってしまったんだけど。

● 映画館もコロナの影響を受けている。人を一箇所に集めてサービスを提供する業種なのだから当然だ。
 TOHOシネマズでは(TOHOシネマズに限るまいが)コロナ対応は大きく2つ。第1は上映時間の短縮。21時までに上映を終了する。当然,レイトショーはなし。第2は使用座席を半分に制限する。コンサートなんかと同じだね。

● が,コンサートホールではこの制限を外して催行することもある。観客が向き合うことなく同じ方向を向いており,声を出さないで鑑賞するのであれば,感染対策上も座席を1つおきにする必要はない。
 映画館も同じでいいだろう。今どき,映画を見ながら大声を出す人はいないだろうしね。

● 現時点では映画館は手足を縛られた状態でプールに放り込まれたようなものだ。営業手段の選択肢を奪われていて,手を打つにも打ちようがない。
 頼みは集客力のある映画ができること。「マスカレード・ナイト」は映画館にとっても救世主になる存在だろう。

● ぼくはシニアに該当するので1,200円で見れる。相方は一般で1,800円。1年前までは “夫婦50” というのがあって,年配の夫婦は(夫婦以外のカップルも)どちらも1,200円ですんだ。その割引サービスはなくなっている。
 その代わり,水曜日に行くと安くなるサービスができたらしい。サラリーマン諸氏には関係のないことでしょうけどね。

● Amazonプライムビデオをノートパソコンの画面で見るのと,こうして映画館の大きな画面で三方からの音声に包まれながら見るのとでは,同じ見るであっても,まったく別の体験になる。
 音楽でもCDとライヴとでは,同じ聴くという体験であっても,得られる情報量にはかなりの差がある。明らかに別ものだ。
 それと同じとまで言うつもりはないが,映画館とパソコンの画面では大差がある。

● だからといって,CDに価値がないというのではない。Amazonプライムに価値がないというのではない。
 鮨と回転寿司は別ものかもしれないが,回転寿司には回転寿司の良さがある。
 ただ,いずれAmazonプライムで見られるんだからすぐに映画館で見なくてもいいや,は少し違うかもしれない。

● 映画館で見るのと同じようにAmazonプライムを見ることは,訓練してもできないだろうが,それに近づくことはできそうな気がする。パソコンの画面を大きなものに替えるといったことではなく,想像力によって。
 ただし,そのためには映画館で見ることを繰り返す必要がある。1年も離れてしまってはいけなかった。

2021年9月23日木曜日

2021.09.23 かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦 ミニ

Amazonプライムビデオ

● 現在,「かぐや様は告らせたい」の続篇が劇場公開中らしい。
 それに合わせてだと思うのだが,Amazonプライムでは(GYAO!とU-NEXTでも)「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦 ミニ」を配信している。

● 1回10分程度の掌篇で全5回。ここでは藤原千花の浅川梨奈が活躍している。
 1. タコさんウインナ―~かぐや様はいただきたい
 2. NGワード~生徒会は言わせたい
 3. 心理テスト~藤原千花はテストしたい
 4. ケーキ~かぐや様は許せない
 5. 誕生日~かぐや様は贈りたい
 本篇の付録と見てはもったいない。「かぐや様は告らせたい」のエッセンスが詰まっている。面白いわ。

● じつは,明日,木村拓哉&長澤まさみの「マスカレード・ナイト」を見に行くつもりでいたんだけども,「かぐや様は告らせたい ファイナル」もまだやっている。こっちに替えようか。
 いや,「マスカレード・ナイト」を見ると思うんですけどね。

2021.09.23 かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦

Amazonプライムビデオ

● 「かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦
」(2019年)。赤坂アカの漫画が原作。
 興行的にも成功した映画のようなのだが,ぼくはまったく知らなかった。

● 主演は平野紫耀と橋本環奈。生徒会長役の平野紫耀は King & Prince のメンバーらしいのだが,これまた King & Prince の何たるかを,ぼくはよく知らない。
 が,ジャニーズのグループだということは知っている。昨日見た「弱虫ペダル」に主演していた永瀬廉もこのグループのメンバーだ。何だかんだ言って,ジャニーズには実力のある若手が多いよね。

● 四宮かぐやの橋本環奈,めっぽう可愛いんですけど。かぐや様は当たり役かもしれないねぇ。
 コメディが主色になっているのだが,生徒会書記の藤原千花(浅川梨奈)とかぐやの侍女の早坂愛(堀田真由)がいい彩りを添える。白銀生徒会長の上役的な話し方も効果的。

● ナレーションは佐藤二朗。主題歌は King & Prince「koi-wazurai」。

2021.09.22 弱虫ペダル

Amazonプライムビデオ

● 「弱虫ペダル」(2020年)。アニメ版もAmazonプライムで見られるものは全部見ている(と思う)。
 主人公の小野田坂道は運動音痴で友人も少ないアニメオタクの高校生という設定。たしかに,自転車は運動音痴でも乗れるものだけれども,インターハイ出場を争うレースでクライマーとして通用するんだから,体力を含めて運動音痴じゃ務まらないよなぁ。そこはつまり,ファンタジーだよな。

● ただ,楽しむための自転車なら,1日に100km走る程度であれば誰でもできるのは間違いない。
 普通に健康なら,性別も年齢も問わない。70歳のお婆さんでもできるようになると思う。ぼくでもできるのだから。

● その自転車。数年前に事故ってから,奥様より乗るのを禁止されて今日に至る。前歯が折れ,顔面が血だらけになり,左手を骨折した。事故った直後はアドレナリンがかなり出るのだろう。わりとシッカリしているんだが,直後に病院に行っていれば,たぶん入院になったのではないかと思う。ので,奥様が乗るなというのはわかるので,乗るのを控えてきた。
 ロードバイクはダメだけれども,小径車ならいいようなことを言っているので,できれば自転車に復帰したいと思っているんだけどねぇ。

● 主演は永瀬廉。他に,伊藤健太郎,橋本環奈。
 彼らが通う総北高校は千葉県立ということになっている。ロケには銚子市立銚子高校が使われた。他に,千葉県内の各地で撮影されたようなのだが,後半のレースの場面は静岡県浜松市で主に撮影されたらしい。

● 主題歌は,永瀬廉もメンバーである King & Prince の「Key of Heart」。有力な若手はジャニーズから出てくる印象だね。

2021年9月22日水曜日

2021.09.21 カルテット! 人生のオペラハウス

Amazonプライムビデオ

● 「カルテット! 人生のオペラハウス(字幕版)」(2013年 イギリス)。
 「2度のオスカーに輝くダスティン・ホフマン監督の元に名優たちが集結。ヴェルディ,バッハ,シューベルトなど名曲オペラに乗せて贈る,笑いあり涙ありの人生賛歌!」とある。

● 劇中のビーチャム・ハウスは引退した音楽家たちが身を寄せる老人ホーム。ヴェルディの「音楽家のための憩いの家」をモデルにしているらしい。

● 往年の演奏家が多数出演。が,「リゴレット」のカルテット(四重唱)「美しき愛らしい娘よ」を歌う設定の主役格の4人(マギー・スミス,トム・コートネイ,ビリー・コノリー,ポーリーン・コリンズ)は演奏家ではなく俳優。
 そりゃそうだ。そうでなければ画面を支えることは難しいだろうから。
 で,彼らが歌う四重唱は劇中でも登場しない。始まる前の場面から歌い終えた場面に行く。

● ビーチャム・ハウスの管理責任者であるルーシー・コーガン先生(医師)を演じたシェリダン・スミスも目立つ。
 つまり,老人でない演技者は彼女くらいのものだったから。

● イギリスの田舎の風景が魅力的に映っている。こんなところを散歩できるなんて羨ましいと思わせる。
 バッキンガムシャーのタブロウというところであるらしい。ロンドン郊外にこんな場所があるのか。日本だって東京都内に渓谷があるけどね。

● 日本映画にも「オケ老人!」(2016年)があるが,それとはまったく毛並みが違うもの。

2021年9月21日火曜日

2021.09.21 バッドボーイズ2 バッド

Amazonプライムビデオ

● さらに,「バッドボーイズ2 バッド(字幕版)」(2003年 アメリカ)。前作から8年後に続篇が撮影された。このあとの「バッドボーイズ フォー・ライフ」はさらに7年後。

● その「バッドボーイズ フォー・ライフ」では,マイクの元恋人といった役柄で,マイクに気持ちを寄せるリタ(パオラ・ヌニェス)が存在感を放っていたのだが,「バッドボーイズ」にも「バッドボーイズ2」にも,彼女は出演していない。
 今回のヒロインはガブリエル・ユニオン。マーカスの妹でマイクの婚約者という設定のシドを演じた。マーカスの妹がこんなに美人でこんなに凛々しいのかととりあえず思うはずだが,あり得ないことではないですよ。ね,皆さん。

● キューバを舞台にしたシーンもあるのだが,実際の撮影はプエルトリコで行われたらしい。

● アクションシーンは迫力満点。アニメのルパン三世のカーチェイスをそのまま実写化したような。あるいは,それ以上の。そうした中でもマークスのお喋りはやまず,それがこの映画の味にもなっている。
 ともかく,破天荒なアクションと資金のかけ方で,何とも贅沢な娯楽映画になっている。

● これを3作ともAmazonプライムで見ることができて,ラッキーだった。“見放題が終了間近の映画” の中に「バッドボーイズ フォー・ライフ」があって,それじゃ見てみるかと何気に見たらとても面白かったというわけだった。
 次回作も撮影されるらしい。いつになるのかはわからないけれど。

2021.09.21 バッドボーイズ

Amazonプライムビデオ

● というわけで,1作目の「バッドボーイズ(字幕版)」(1995年 アメリカ)を見た。「バッドボーイズ フォー・ライフ」の25年前。マイクもマーカスも若かった。
 特に,マーカスは痩せてもいたんだな。四半世紀で体型が変わった。まったく普通のことなのだが。
 で,25年後の丸くなったマーカスの方がマーカスに相応しい。マーカスの妻のテレサ(演じるのはテレサ・ランドル)も若かったなぁ。

● ヒロインはジュリー・モットという,足手まといで自己中の女。が,気風と運動神経はすばらしくいい。アクションコメディドラマですからね。演じるのはティア・レオーニ。
 
● ストーリーはマイアミの警察署に保管されていた1億ドル相当のヘロインが盗まれるところから始まる。こういう大型の経済事犯は,犯人グループの内輪もめから足がつくことが多いんですかねぇ。内部の利害調整が上手くいかなくて,綻びが外に出てしまう。

2021.09.21 バッドボーイズ フォー・ライフ

Amazonプライムビデオ

● 「バッドボーイズ フォー・ライフ(字幕版)」(2020年 アメリカ)。
 見たのはたまたま。ところが,面白かったわ,これ。イケイケドンドン刑事のマイク(ウィル・スミス)と釣りバカ日誌の浜ちゃん的な気質のマーカス(マーティン・ローレンス)のコンビ。

● マーティン・ローレンスのトボけた味わいが最高で,007ばりのアクションシーンとお金をかけた銃撃戦のシーンがメインなのだけども,最初から最後まで笑いっぱなしになる。コミカルなユーモア映画でもある。そこを引っぱるのがマーティン・ローレンス。
 もちろん,計算された表現なわけだが,計算どおりに(あるいは,それ以上に)自然に差しだせるのは,大いなる才能というものでしょ。

● すべての芸術はセクシーさに収斂され,すべての娯楽は笑いに収斂されるとぼくは考えているが,笑いを届けるって大事だよね。笑いは後味の良さも作る。
 笑わせてくれて,その後に一切何も残さなできれいに消えるものを以て理想とする。何らかの教訓を残そうと試みると,とたんに下卑てくる。
 その点からしても,この映画は上質の娯楽映画と言える。

● マイクに気持ちを寄せているっぽいリタ(パオラ・ヌニェス)も存在感がある。
 本作は「バッドボーイズ」の3作目なのだが,以前の作品ではマイクの恋人だったのかもしれない。

● マイクとマーカスはマイアミ市警の警官だ。当然なのだけど,マイアミの街が舞台になる。あまり洋画を見ないぼくにはマイアミの街並や高層ビルが林立する様が新鮮だったりする。行ったこともないし。
 メキシコシティーも何度か映される。自分ではまず行けないだろう,けっこうヤバそうなところも見せてくれる。

● ということで,あとの2作もAmazonプライムで見れるので,この際だから見ておこうと思う。

2021.09.20 007 / スペクター

Amazonプライムビデオ

● 「007 / スペクター(字幕版)」(2015年)。ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド4作目。この2時間28分は,何と言うのか,びっしりと実が詰まっているという感じ。
 次は10月公開の「ノー・タイム・トゥ・ダイ」。それがダニエル・クレイグの最終作になるらしい。

● 会話も洒落ているわけだよね。自分が置かれた状況を突き放して,ユーモアをまぶす。
 が,真似てはいけない。ぼくらが真似ると,軽佻浮薄なバカにしか見えない。フィクションの映画やドラマの中で使われるのを楽しむだけに留めおくべし。

● 今回のボンドガールは2人。が,メインは女医のマドレーヌ・スワンを演じるレア・セドゥ。
 前作「スカイフォール」にも登場していたマネーペニーのナオミ・ハリスが引き続いて登場。諜報部でボンドを助ける。

● ストーリーの発端となるアイテムとストーリーとの関連が掴みきれないのは,今回も同じ。たとえば,前作で焼け残った写真を受け取ってボンドは行動を起こすのだが,その写真のどこがきっかけになったのか。
 見終えたあとで,Wikipediaの解説を読んでなるほどと思うのだが,見ている最中にはわからなかった。

● 24作ある007シリーズの直近4作を見たことになる。次はショーン・コネリーの第1作から順番に見ていくことにしよう。

2021年9月20日月曜日

2021.09.19 007 / スカイフォール

Amazonプライムビデオ

● 「007 / スカイフォール(字幕版)」(2012年)。
 今回は,アクションシーンはもちろんあるんだけれども,ストーリーの展開と俳優の独白で魅せる。独白というか,独白的演技で魅せる。

● ボンドは諜報部員としては老いたのではないか,そろそろ引退しては,という話も出る。前作「慰めの報酬」から4年も経っているわけでね。
 情報部の女ボスのM(ジュディ・デンチ)が死亡。情報部内は大きく動いたことになる。

● 今回のボンドガールはセヴリンのベレニス・マーロウ。しかし,彼女の登場場面は短い。

● 2時間23分の作品。途中,退屈するところは1秒もない。面白い。

2021年9月18日土曜日

2021.09.18 007 / 慰めの報酬

Amazonプライムビデオ

● 007シリーズを。「007 / 慰めの報酬 (字幕版)」(2008年)。
ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド2作目。
 前作「カジノ・ロワイヤル」のラストシーンの直後からストーリーが始まる。といっても,ヴェスパー(エヴァ・グリーン)とボンドとの回想シーンが挟まれることはない。
 全作が2時間半だったのに対して,本作は1時間46分。時間的にもだいぶ短い。

● 冒頭のカーアクションのシーンで度肝を抜かれる。これも日本では撮れないかもしれないね。
 舞台はイタリアのシエナからハイチ,南米の砂漠(具体的にどこなのかは知らない)。
 ボンドガールはオルガ・キュリレンコ。が,お約束のお熱いシーンはなし。

● 全作に続いてマティス(演じたのはジャンカルロ・ジャンニーニ)も登場。彼も殺されるのだが,結局,ボンドとマティスはどんな関係だったのかは,イマイチよくわからない。
 正直,細かい場面の変化を追いきれておらず,なぜここでこのシーンになるのか,このセリフになるのか,ピンと来ないことが何度かあった。
 ひょっとすると,テレビの地上波で放送したのを見ているかもしれない。飛行機での攻防シーンに既視感があった。が,その記憶は限りなくアヤフヤだ。

● 今日,書店に行ったら,007を特集した雑誌が3種類,並んでいた。来月に最新作が劇場公開になる。
 Amazonプライムで「007」シリーズを見られるようになった理由はこれか。劇場に誘導したいわけね。
 が,どんな理由であれ,Amazonプライムで見ることができるのはありがたい。

2021.09.18 日本の夜 女・女・女物語

 Amazonプライムビデオ


● Amazonプライムにはこんなのもあった。「日本の夜 女・女・女物語」(1963年)。太平洋戦争に負けて18年目。この年に生まれた人は58歳になっている。諸行無常。少年老い易く学成り難し。
 人はまことにパンのみにて生くるにあらず。貧しいから娯楽はなかったかといえば,決してそうではない。戦後,最初に復興したのは浅草の映画館だったと聞く。娯楽,遊び,猥雑なるものを求めるのは,人間のほとんど本能であって,食うや食わずでも遊びたいのが人間なのでしょう。

● 当然,夜の世界に生きる女たちのルポルタージュだと思うでしょう。ぼくもそう思って見始めたんだけども,恐山のイタコが登場したり,大阪は釜ヶ崎の物騒な騒ぎを映したり,尼になる女性の得度式の様子を映したり,最後は尼たちが大勢托鉢に出るシーンを流したり,どうも何をしないのかよくわからない。
 途中から社会糾弾的なものになってしまう。この時代の女をからかっているようにも見える。
 夜の女と貧困は切り離せない関係にあるのだとしても,そこだけに焦点を絞ってしまうと,薄っぺらなものになる。

● ルポルタージュではなくて,過半は作られた映像だ。大きく見れば,この時代の世相の一部を切り取った記録でもあるのだろうけれども,厳密にいえばフィクションまみれになっていて,この映像を見せてこの時代はこうでしたと言ってしまうのは,ちょっと違うような気がする。
 「女性は,男性にとって永遠の謎であり,永遠の憧れである―。盗み撮りを駆使し,ドキュメンタリーの効果を最高度に上げるよう狙ったもの」というんだけど,その線に添って良く言えば先導・編集されており,悪く言えば現実を歪めてしまっているのではないかと思う。

● 唯一,間違いないのは,女性の外見が今とはずいぶん違うということだ。当時の17歳の娘は今だと30ちょい前くらいの年齢に見える。
 体型はずんぐりしている。胸は小さくても,腹から背中までの厚さはかなりある。
 顔立ちも,総じて第1次産業顔だ。農村顔というか垢抜けないというか。当時は都市に住んでいる日本人もそういう顔だったようだ。もちろん,女性だけのはずがない。男性も同じだった。

● 監督は武智鉄二。

2021.09.17 フォルトゥナの瞳

Amazonプライムビデオ

● 「フォルトゥナの瞳」(2019年)。「死を目前にした人間が透けて見える能力」を持ってしまった人間の孤独と悲哀。
 その重さの中で,何を選択するか。その人を助けようとするのか,何もしないのか。ただし,助けると自分が死に近づく。
 さぁ,あなたならどうする? という問いかけを含む。

● 神木隆之介と有村架純が主演。「孤独と悲哀」を飲み込んで,淡々と日常を綴っていく木山慎一郎を演じる神木隆之介の,静かな凄みを味わうべし。

● じつは有村架純演じる桐生葵も同じ能力を持っていた。したがって,葵は慎一郎が死ぬことをわかっていたことを,わかっていながら運命に殉じることを選んだことを,葵が独白して終わる。だとすると,慎一郎以上に辛かったのは葵の方だ。
 原作小説を読むと,最後のどんでん返し(?)でかなり揺さぶられることになるのかもしれないが(百田尚樹の原作を,ぼくは読んでいない),映像だとそこに至るまでに慎一郎の苦悩がビッシリと描かれているので,葵の独白が付け足し的になるのは仕方がない。

2021年9月17日金曜日

2021.09.16 偉大なる,しゅららぼん

Amazonプライムビデオ

● 007シリーズを続けて見るのは腹にたまりすぎる感じがして,ちょっと箸休めというか,目先の気分を変えようと思った。で,「偉大なる,しゅららぼん」(2014年)。
 原作は万城目学の同名小説。同じ原作者の映画では「鴨川ホルモー」と「プリンセス・トヨトミ」を見ている。もちろん,Amazonプライムでだが。

● 何も考えないで見られるファンタジー映画。濱田岳,岡田将生,渡辺大が主役格。他に,深田恭子,笹野高史,貫地谷しほり。
 主題歌は,ももいろクローバーZ「堂々平和宣言」。

● 退職して,高齢者であることを意識させられるようになった。コロナであろうとなかろうと,基本は家にいることになる生活。行動半径が自宅を中心に小さい円で収まるようになる生活。
 そうした生活が嫌なのでは決してないが,自分ではまだ若いと思っていても,年寄になったのだと思わされることにはなる。

● しかし,そうなったときの環境が昔と今では違う。今はインターネットがある。これは決定的に大きい。
 ネットがなかった時代の年寄りの暮らしを体験したわけではないから,断定はできないけれども,おそらくそうではないかと思う。
 インターネットを味方につけるか,敵に回すか。それとも,無縁なものにし続けるか。もちろん,味方につけるべきだ。
 こうやってわずかのコストで好きな映画を見ることができるなんて,昔は考えられなかった。これがあるのとないのとでは,天地の差があるとまでは言わないけれども,快適さの程度がだいぶ違うだろう。

● 今の時代,テレビと固定電話は要らないだろうが(むしろ,ない方がいい),パソコンとスマートフォンは必須だ。持っていなければ話にならない。
 高齢者はITが苦手というのは昔の話でしょ。仕事で普通にパソコンもインターネットも使って来ているはずだから,今どきの還暦諸君のITリテラシーはかなりの水準にあるはずだ。それだけで老後準備は完了していると言ってもいいくらいだ。

● 時代には添ってみるものだと思う。自分が若かったときにはなかったものを,その理由で排除したがる向きもときに見ることがあるけれども,それでは大きく損をする。
 ネットのあるなしで,やれることがだいぶ違ってくる。ネットを上手く使って楽しい老後ライフを。

2021年9月16日木曜日

2021.09.15 007 / カジノ・ロワイヤル

Amazonプライムビデオ

● Amazonプライムビデオで007シリーズが見られるようになっているのに気がついた。Amazonプライムの会員になったときに,一応,調べてみたのだが,007はAmazonプライムでは見られないのだなと諦めていた。
 で,地元の図書館でDVDを探してみたのだけども,シリーズの中のほんの一部,2つか3つ,しかなかった。
 ので,DVDも借りることなく,したがって007は見ないまま,今日に至る。テレビの地上波で放送されたのをいくつか見ていると思うが,いつかちゃんと見たいものだと思っていましたよ。
 それが全部ではないかもしれないけれども,Amazonプライムで見ることができるようになった。楽しみが増えた。

● で,まずは「カジノ・ロワイヤル (吹替版)」(2006年)。6代目ボンドのダニエル・クレイグの初登場作品。
 まったく退屈しない2時間半。こういう映画は日本ではできないね。お金のかけ方が桁違い。

● お金の問題だけじゃない。舞台もプラハ,マダガスカル,バハマ,モンテネグロ(撮影地はチェコのカルロヴィ・ヴァリだったらしい),ベニスと世界を股にかける。相当に大掛かりなプロジェクトになるはずで,それを統括できる人がいるのかという問題もある。
 言語の問題もあるね。これだけのスケールの映画は,国際語である英語を母語にしている人たちじゃないと手に負えないかもしれない。

● 味方だと思っていた人が敵に内通していたり,裏切りにあったり,最後の最後までそれが重ねられる。サービス精神(?)に溢れている。
 エヴァ・グリーンの妖艶さに酔うこともできるが,やっぱり破天荒とも言えるアクションシーンが見どころ。このアクションシーンも日本では作れないでしょうなぁ。

● モンテネグロでは,ボンドが高級ホテルのスイートルームに泊まって,ポーカーに興じる。興じるんじゃなくて,テロ組織に資金が移動するのを阻止するために,組織に命じられて参加するわけだが。
 そのときに,高級ホテルのバスルームが映るシーンがあるんだけども,広い浴室の中に便座もあるんだよねぇ。2006年はどこでもそうだったかねぇ。
 現在の(少なくとも日本の)ホテルはトイレと浴室は別になっていますよね。東京五輪をあてこんで建設された新しいホテルは,ほぼもれなくそうなっていると思う。
 いくら広くてもこの造りでは,現代の日本人では耐えられないかもね。

● ラストに近いところで,ボンドとヴェスパー・リンド(エヴァ・グリーン)がヨットに乗っているシーンがある。そこでボンドが使っているノートパソコンはVAIOだった。なんでVAIO? 当時,SONYが資金を出していたんだろうかね。
 長年にわたって制作され,シリーズ化された映画は,世相史(?)としても見ることができる。たとえば,諜報機関のエリートの話なのだから,その時の最新技術を搭載した携帯電話やAI機器が登場するわけで,そういうものが好きな人には,そっち方面からの楽しみ方もあるのかも。

● 見終えてから,字幕版もあるのに気がついた。以後は字幕版で見ようと思う。
 原作のイアン・フレミングの小説は創元推理文庫で読むことができるらしい。

2021年9月14日火曜日

2021.09.14 デッド寿司

Amazonプライムビデオ

● 唐突に武田梨奈を見たいと思った。Amazonプライムのサイトで検索をかけたら「デッド寿司」(2013年)が出てきた。で,見たんだけども。
 武田梨奈の他に松崎しげる。何だこれ。こういうのにも出ていたのか。

● 何が「何だこれ」なのかというと・・・・・・。子供には見せられない。色っぽいシーンもあるのだが,見せられない理由はそこじゃなくて,生首が飛んで血がドッと吹きだすとか,あられもないグロテスクなシーンがあるからだ。
 もちろん,どこかにコミカルもたたえてはいる。かすかにだが,コミカルはある。バカバカしさはもっと大量にある。が,そういうことを勘定に入れても,グロテスクは相当なものだ。

● B級ではなくE級娯楽映画といっていい。娯楽映画にここまでのグロテスクが必要だったか。あるいは,こういうのを好む人がいるんだろうか。
 ひょっとすると,この映画は武田梨奈のアクションシーンを見せるために作られたんだろうか。アクションシーンというか,空手の型的なシーン。

● グロテスクなシーンはもちろん,全部足し合わせてもわずかな時間にしかならない。その間はコミカルをベースにつないでいる。
 そのコミカルを支えているのも武田梨奈なんだよね。武田梨奈のそういうコミカルエディターとしての演技を引きだしたかったんだろうかね。

● このブログに掲載するのがAmazonプライムビデオだらけになった経緯についてはすでに述べたが,今日はぼくのTwitterアカウントががロックから凍結に進んだそれに伴って,Twilogも見ることができなくなった。
 ので,Twitterにあげた映画感想文をこちらに退避させることもできなくなった。昨年7月17日分までで停まることになる。

2021年9月13日月曜日

2021.09.13 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット

Amazonプライムビデオ

● 「賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」(2021年)。予定では今年の4月に公開されるはずだったのが,コロナによって遅れを余儀なくされたらしいのだが。
 この時期にどうしてAmazonプライムで見られるのだ? こっちとしてはありがたい話には違いないんだけど。

● 前作もAmazonプライムで見ている。浜辺美波が主演なんだから,そりゃ見るでしょ。薄幸な少女も深窓の令嬢もキャリアウーマンも,何だったら政治家だって演じきるだろうけれども,こういうコミカルな役を演じても期待を超える。「屍人荘の殺人」の剣崎比留子役もそうだったが。
 今回は影の存在的だった池田エライザの生徒会長が前面に出てきて,台詞も多かったのが,何だか嬉しかったです。

● 8月14日以来,1ヶ月連続でAmazonプライムビデオを見ている。見るときはドッと見て,見ないときには全く見ない日が続くという具合に,波があるのが自然というものだ。1日1本ずつ1ヶ月連続で毎日見ました,などというのはまったく不自然。
 自己管理というか自己束縛というか,そういう縛りを自分に加えた結果だ。が,イヤなもの,嫌いなものは,いくら縛ろうともなかなかやらないわけで,基本は楽しいと思えることだから,自己管理が自己管理たり得ている。
 つまり,管理とか計画とか毎日少しずつとか,そうしたものの有効範囲は非常に狭い部分に限られるのではないかと思う。その狭い部分では,自分を縛れればそれに越したことはないのかもねぇ。

2021.09.12 グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇

Amazonプライムビデオ

● 「グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇」 (2020年)。
 太宰治の未完の遺作を,ケラリーノ・サンドロヴィッチ(小林一三)が2015年に舞台上演した「グッドバイ」の映画化。舞台版では小池栄子がキヌ子を「当たり役」としたようだ。その小池栄子が映画でもキヌ子で登場。
 ダメンズなのにやたらモテる田島周二が大泉洋。田島の愛人が緒川たまき,橋本愛,水川あさみというんだから,豪勢なもんだ。他に,木村多江,濱田岳,松重豊,戸田恵子ら。

● 「何人もの愛人を抱えて困ってい」る田島がキヌ子を偽の妻に仕立てて,愛人と手を切る算段をしている最中に,妻の方が田島に三行半を突きつける。
 コミカルな映画で,阿呆になって笑っているうちに終わる。こういう映画を見るには,阿呆になったもの勝ちであって,阿呆になれるというのも小さな才能だと思う。

● 大泉洋も監督やプロデューサーからすれば,重宝な俳優に違いない。どんな役でも彼の守備範囲から大きく外れることがない(たぶん)。困ったときの大泉頼みというのがあるんじゃないだろうか。

2021年9月12日日曜日

2021.09.11 恋は雨上がりのように

Amazonプライムビデオ

● 昨日の「さよならくちびる」の小松菜奈が素敵すぎたので,また劇中の彼女を見たくなった。
 ので,今日は「恋は雨上がりのように」(2018年)。一度見ている。これが二度目。

● 細部はもちろん,けっこう幹の部分も忘れているものだ。見終えたら速やかに忘れるのが人間の脳の普通だ。本だって読むそばから忘れていく。
 だから,見るのも読むのも無駄かといえば,そんなことのあるはずがない。憶えていることが大事なのではなくて,見ているとき,読んでいるときに楽しければそれでいいとしたものだ。
 見るという体験,読むという体験そのものが本質なのであって,その後のことは,言ってしまえばどうだってよろしい。

● 見たことや読んだことをその後に活かすという発想は,あまり持たない方がよろしいだろう。“見る” や “読む” を何かの手段と考えては損をする。
 逆に言えば,いくら“見る” や “読む” を繰り返したところで,賢くはならないものだと諦めることも必要だ。

● 忘れていた幹の部分はいくらもあるんだけども,そのひとつは山本舞香が出ていたのを完璧に忘れていたことだ。あきら(小松菜奈)が陸上に復帰する大きなきっかけを作る役どころ。
 大泉洋はあきらに好意を寄せられるファミレスの店長の役。文学青年を引きずりながらも,仕事には誠実に向き合っている。人をよく見てもいる。寄り添う姿勢もできている。

● しかも,あきらに対しては大人の態度を崩さない。ぼくならまるで自信がないけどね。
 あきらほどの女性に言い寄られたらね。たとえ,彼女が高校2年生だとしてもさ。

● 中年以上の男性がこの映画を見ると,まだまだ諦めることはないぞ,というエールとして受けとめてしまうかもしれないね。
 世のロートル男性の大半は「店長」のようには生きていないけどね。まぁ,それでいいんだろうけどさ。現実を生きるってのは映画のようには行かないよね。

2021年9月11日土曜日

2021.09.10 さよならくちびる

Amazonプライムビデオ

● 「さよならくちびる」(2019年)。
 ハル(門脇麦)とレオ(小松菜奈)のデュオ〈ハルレオ〉の解散が決まっていて・・・・・・。この2人にローディ兼マネージャーのシマ(成田凌)が絡んで,実質的にこの3人の3人芝居といっていいくらいだ。
 で,面白かった。ぼくは面白いと感じた。その所以はといえば,門脇麦と小松菜奈の芸のきめ細かさだと思う。

● ハルもレオもスクスクとは育つことができなかったというか,マジョリティーに属することができない事情を抱えている。不器用な生き方を強いられる。
 ハルとレオには音楽の才があったから,ともかく居場所を見つけることができた。そうした才を持たない人はどうすればいい? てか,そういう人はそのマイナス(?)に見合う何かの才を必ず持っているものなんだろうかな。

● 最後の結末は予測していたという人が多いだろう。そう思わせる場面をちゃんと見せてくれている。
 主題歌「さよならくちびる」は秦基博が提供して,〈ハルレオ〉が歌っている。劇中ではほかに「誰にだって訳がある」「たちまち嵐」の2曲を歌うのだが,これはあいみょんが提供。

2021年9月10日金曜日

2021.09.09 カイジ ファイナルゲーム

Amazonプライムビデオ

● 「カイジ ファイナルゲーム」(2020年)。
 東京五輪後に日本経済は急失速し,昭和30年代の経済水準に落ち込み,貧富の差が拡大し,食うや食わずの人が増え,若者たちが不満を募らせているという設定。
 貧乏人の子沢山で若者があり余っているなら,あるいはこういうことも起こるかもしれないが,現実の日本は少子化が行くところまで行き着きそうで,こうなる要素は1mmもない。

● フィクションに対して,そんなことを言うのも野暮すぎる話だけれども,この映画を制作している時点では,コロナで五輪が1年遅れになるなんて,思いもよらなかったろう。
 ある意味では,この映画で描かれている以上に深刻な事態に日本は陥ったとも言える。日本だけではなく,世界中がそうだったわけだが。

● 今回のギャンブル「最後の審判」はギャンブルではない。伸るか反るかのヒリヒリ感も,したがってない。前2作と比べると,やや起伏に乏しいというか,尖ったところがなかったというか。
 社会派に傾いてしまった。天下国家とは関係ないところで成立するのが望ましいと思った。

● カイジに対峙するのは吉田鋼太郎と福士蒼汰。カイジ側に広瀬すずそっくりの関水渚。
 「最後の審判」がどんなギャンブルかを視聴者に知らせるためのシーンで,挑戦者として登場していた女性が篠田麻里子だったのだが,これ,見ているときには気がつかなかった。

2021年9月9日木曜日

2021.09.08 カイジ2 人生奪回ゲーム

Amazonプライムビデオ

● 「カイジ2 人生奪回ゲーム」(2011年)。ああ,面白かった。以上。
 ということなんだけれども,要するに結末はわかっているわけですよ。どうぜカイジが勝つんでしょ。そのあと,ポカをやって取った金をどっかへやっちゃったりするんでしょ。
 前作を見ていれば,その結論はわかっている。だから,誰もがわかっていると思う。わかっている人にも途中経過を楽しませなくちゃいけない。

● 前作で対峙した利根川(香川照之)が奴隷に堕ちて,カイジ(藤原竜也)と再開。今度は協力者の関係になる。相手は一条聖也(伊勢谷友介)。彼も地下の奴隷労働から這い上がってきたという設定。
 そこに,前作の最後の場面で登場した石田裕美(吉高由里子)が,今回は全編にわたって絡んでくる。最後にカイジを救うのだが,これもほとんどの人は予想していたろう。
 今回の初登場は,伊勢谷友介の他に生瀬勝久。監督からは重宝される役者さんじゃないですかね。

● 音楽は菅野祐悟が担当している。

2021年9月8日水曜日

2021.09.07 忍びの国

Amazonプライムビデオ

● 「忍びの国」(2017年)。舞台は戦国時代の伊賀。見どころは,まずストーリーの展開。伊賀をめぐる攻防の面白さ。
 次に,無門(大野智)とお国(石原さとみ)のやりとり。つまり,尻に敷く敷かれるの丁々発止。
 もうひとつが,アクションシーンだ。アクションというか殺陣。殺陣というか忍びの技の応酬。カンフーみたいなユーモラスな動きもあって。これをワンカットで長く撮っているので,大野智の運動神経はかなりのものと見受けられる。

● 織田方を相手にして,伊賀のような小国がどう立ち回るか。十二家評定衆のやり方は間違っていないんだよね。今の言葉でいえば国民をどうして喰わせていくかまで考えていて,かなり優れた集団指導体制のように思える。
 その中で個人の利を追求するところがあっても,そこには目をつぶらないと,回るものも回らなくなる。無門はそのところで思慮が浅かったかなぁ。もう少し思慮があれば,お国を死なせずにすんだ。

● まぁ,そのように見る映画ではないんだけど。主題歌は嵐「つなぐ」。

2021年9月6日月曜日

2021.09.06 空に住む

Amazonプライムビデオ

● 「空に住む」(2020年)。直実(多部未華子)の彼氏というのか交際相手として,時戸森則(岩田剛典)が絡んでくるのだけども,太い糸は直美と2人の女性の間でつながり展開する。職場の後輩の愛子(岸井ゆきの)と叔母の明日子(ミムラ)。
 原作者は男性で,こういうストーリーをよく作れるものだなと思う。といっても,原作がどんなものかは知らない。脚本や演出,演じた俳優の功績なのかもしれない。

● 見終えた後にネットをググってみたら,「泣きたい時に素直に泣けないのは,どうしてなんだろう 埋まらない心の孤独を抱えた人々,それぞれの答え,そのリアリティが心に刺さる」というコピーがあった。
 そのとおりの映画だったと思うのけれども,見ている最中にそれをしっかり感じられる人は,かなりの見巧者なのではないか。ぼくの場合,そこまで思いが至っていたかどうか疑わしい。

● 主題歌は “三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE” が歌っている。主題歌が先にあって,それが起点になって映画ができたようなんだが。

2021.09.05 カイジ 人生逆転ゲーム

Amazonプライムビデオ

● 「カイジ 人生逆転ゲーム」(2009年)。熱血ギャンブルドラマとでも言えばいいのか。コミカルもある娯楽映画なので,楽しませてもらえばいいだけだ。
 藤原竜也演じる伊藤カイジと香川照之の利根川幸雄の対決。で,カイジが勝って終わる。
 天海祐希が聖母的な存在で,松尾スズキと光石研が脇を固める。

● 前半のカイジは全くダメ。ペラペラとお喋りで直情径行でお人好しと来ている。お人好しなのはいいとして,お喋りは良くないでしょうよ。
 しかし,後半は一転して凄い。鍛え抜かれたギャンブラーになっている。非常に短期間でカイジは成長する。カイジの成長物語と言えないこともない。

● この映画の見せどころは,地上数百メートルのところに渡された鉄骨の上を歩いて渡るところだろう。雨が降って風も吹いている鉄骨の上で,濃厚なコミュニケーションが展開される。そんなことができるんだったら,サッサと渡れるだろう,なぜそうしないのだ? とジリジリしながら見つめることになる。
 そのあとの,カイジと利根川のカード勝負は余興のようなものだ。見ている側にとっては。

● 続編がある。もちろん見るつもりだ。いや,こういうとき,Amazonプライムはありがたい。
 映画館に住んでいるようなものという言い方では過小な表現になる。映画館で上映する映画は10本程度に過ぎず,しかも一定期間,毎日同じものを何度も上映する。こちらにはそんな制約はない。宝の山に埋もれているようなものだ。
 あたりまえになってしまうと有難味が遠のくが,年会費4,900円でこの環境を獲得できるのは,途方もないことでしょうねぇ。

2021年9月5日日曜日

2021.09.04 魔女の宅急便

Amazonプライムビデオ

● 「魔女の宅急便」(2014年)。主演は小芝風花。このとき,17歳か。
 3年後の「天使のいる図書館」も見ているのだけど,役がらはもちろんだが,同じ女優とは思えないっていうか。「天使のいる図書館」ではずっとメガネをかけていたからでもあるんだけどさ。

● 他に,尾野真千子,宮沢りえ,吉田羊ら。宮沢りえが母親で,尾野真千子が修業先の母親役といったところ。
 基本的には善人しか出てこない。それでも,キキは呪いを届ける魔女にされてしまう。風評被害に悩まされることになる。
 人が集まるとそういうことになってしまうんだろうかねぇ。人間関係は複雑系の最たるもので,コントロール不能だから,あまりシャカリキにならないというか,真面目に考えすぎない方がかえっていいのかもしれないね。突き放して見る方がいいのかも。

● 尾野真千子らが場をしっかりと作っているから,その上に乗って小芝風花は演じやすやすかったのか,逆に緊張の連続だったのか。

2021年9月4日土曜日

2021.09.03 「エロ事師たち」より 人類学入門

Amazonプライムビデオ

● 『「エロ事師たち」より 人類学入門』(1966年)。1966年は昭和41年。この時代,映画は都市型レジャーであったろう。
 といっても,この時代の娯楽といえばまず映画であって,ちょっとした街なら映画館は複数あるのが普通だったのではないか。個人に毛がはえた程度の零細経営だったろうが,数だけはけっこうあった。そろそろ淘汰が始まる頃でもあったろうか。

● しかし,田舎の民にとってはそんなにしばしば見られるものではなかった。少なくとも,わが家においては,映画館ははっきりハレの日の存在であって,しばしば行けるものではなかった。年に一度か二度がせいぜいだった。
 トイレ臭が客席にまで流れてくるような劣悪な環境であったけれども,当時,それを劣悪と感じることはなかった。経済成長はすでに始まっていたが,今とは比較にならないほど貧しかった。あの頃の生活を今やれば,間違いなく生活保護に該当するはずだが,皆が等しなみに貧しければ,貧困が不幸に直結することはない。
 しかし,あの頃に戻りたいかと言われれば,絶対に嫌ですと答える他はない。貧しさゆえの閉塞感や暗愚感というのは,はっきりとした形で捉えていたわけではないけれども,影のようなものとなって記憶に残っている。

● そういう時代の映画だ。カラーではない。野坂昭如の原作を今村昌平が映像化し,エロ事師を小沢昭一が演じた。坂本スミ子,ミヤコ蝶々,西村晃,菅井きん,殿山泰司らが脇を固めている。個性派というか,癖がある芸達者たちというか。近藤正臣はこれがデビュー作だったんだろうか。
 出番は一度しかないが,ミヤコ蝶々の存在感はやはり凄い。凄いはずだと思って見るから凄いと感じるのでもあるのだろうけど,ミヤコ蝶々と渥美清がもし対峙することがあったらどういうことになったろう,と脳内妄想に浸ることがある。

● が,この映画の良さはぼくには捉えることができなかった。老境に至ってもなお大人になり切れていないんだろうか。同じところをグルグル回っているようなじれったさを感じてしまって。主人公には停滞感があるんだよね。
 小沢昭一演じる主人公に向かって,もっと動いて場を変えなきゃしょうがないだろ,と言いたくなってしまう。エロもけっこうだけれども,自分と周りをどうにかしたいんだったら,それじゃダメだろ,と。
 もちろん,主人公が,はい,そうですか,と動いてしまったら,この映画は成立しなくなるわけだけど。

2021年9月2日木曜日

2021.09.02 サクラダリセット 後篇

Amazonプライムビデオ

● 「サクラダリセット 後篇」(2017年)。前篇を見てこうなるんだろうなと予想した展開とは,似ても似つかない方向だった。
 ハッピーエンドと言っていいんだろうけど,結局,“管理局”はどうなっていくのだろう。相麻菫が2代目魔女になって,平和が保たれていくんだろうか。

● 前篇で加賀まりこの初代魔女がケイに言った,「あなたには辛い結果になっても・・・」というのは,後篇のこの展開を指していたんだろうか。
 こうした騒動を指すとは思わなかったんだよね。もっと,ケイがずっと抱えていかなければいけないトラウマのようなものを負わされるのだと思っていた。

2021年9月1日水曜日

2021.09.01 サクラダリセット 前篇

Amazonプライムビデオ

● 「サクラダリセット 前篇」(2017年)。ストーリーが幾重にも上書きされ,そのストーリーを誰が企図したのかも,めまぐるしく変わっていく。その速度感が心地いい。

● 野村周平はかっこよすぎ。黒島結菜は可愛いし,後篇では平祐奈が需要な役どころを演じることになるのだろう。楽しみだ。